「メモ帳(シンプル版)」「カレンダー」「手書きメモ」のアプリを新しく公開しました。
ひとまずは英語版での公開となります。
■メモ帳(シンプル版)
■カレンダー
■手書きメモ
ある程度、機能が安定するまでは英語版のみで、粛々と公開しておく予定です。
下記のgoogle play storeのURLからダウンロードいただけます。
■メモ帳(シンプル)
■カレンダー
■手書きメモ帳
新しく公開したアプリは、「tab notepad」から機能を分離させたものになります。
「tab notepad」を既にご利用中の方の、データの移動方法は下記の手順でおこなえます。
■データの移動方法
(方法1)アプリのシェアで行う
「tab notepad」のメモ帳やタスクのメニューにある「ファイルのシェア」の機能で、インストールした「メモ帳(シンプル)」、「カレンダー」、「手書きメモ帳」を開くとデータが読み込まれ移動することができます。
(方法2)オプションで保存先を「端末本体」に切り替える
「tab notepad」のオプションで保存先を「端末本体」に切り替えると端末直下に「tab_note」のフォルダが作成され、そこにファイルが保存された状態になります。
新規インストールしたアプリの保存先もオプションから「端末本体」に変更すると、メモ帳(シンプル)は「note_simple_01」フォルダ、手書きメモ帳「note_drawing_01」フォルダが作成されるので、そこへ「tab_note」フォルダから移動させると、データを引き継ぐことができます。
「tab notepad」の「tab_note」フォルダにできたファイルを、パソコンのUSB接続や、ファイルを移動させるアプリなどを使って各々の保存先に移動させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
(考えたこと)
「tab notepad」からメモ帳の機能を切り離してから標準的なメモ帳を作ったのですが、それからシンプルさを追求したメモ帳も作ってみようと思い、「note - simple」を作りました。
それから、カレンダーや、手書きメモの機能も、「tab notepad」にまとめておくと、メモ帳は欲しいけどカレンダーは要らないとか、手書きメモ帳だけ欲しいとか、そんな方がいるかと思い、カレンダーや、手書きメモの機能を切り離しました。
コピペで一瞬で作れる予定だったのですが、やっぱり専門のアプリにすることで、画面の配置が変ったり、メニューや処理をするタイミングが変ったりと、色々と予想外に大変でした。。(一から作るよりは楽だと思いますが)
デザインのセンスが微妙なのは置いておいて・・・。
とりあえず、使ってくれているユーザ様がほとんど居ないので、これからどうしたものかと悩み中です。。
何かオススメの集客方法があれば、ご教授ください。。
(ルービックキューブについて)
とりあえず、合計で4回ほど30秒が切れたのですが、タイムはそれほど早くならずという感じです。
下2層をそろえる時に、F2Lペアが見つからず時間がかかっているようなのですが、全体的に判断が遅くて時間がかかっている感じで辛いです。。
ルービックキューブの用語や6面のそろえ方の流れは、下記のぼうたろう先生の動画をごらんください。
ヨソウガイニナルコトハヨソウデキルノニー(ヽ´ω`)
コメント